• 初めての方へ
  • 資料ダウンロード
面談はこちら 無料相談受付中

0120-146-111 

受付時間 平日9:00~17:00    

弁護士 下山慧

1 ごあいさつ

弁護士の下山慧と申します。
高校までは青森県の弘前市で過ごしており、その後県外の大学・大学院に進学しました。
司法試験合格後、司法修習生として青森で実務修習を行っていたところ、木村弁護士と出会い、その仕事に対する姿勢や事務所の雰囲気が魅力的であったため、八戸シティ法律事務所への就職を希望し、入所するに至りました。

弁護士業務としては、日々、調査・検討を重ね、お客様のお悩みがどこにあるのかについて一早く理解し、お客様にとって最善の解決方法を示すことができるよう努めています。
丁寧でわかりやすい回答を心がけ、安心して相談していただけるような弁護士を目指して職務に取り組んでいきたいと思います。

2 経歴

平成元年11月 弘前市生まれ
平成20年3月 青森県立弘前高等学校卒業
平成25年3月 岩手大学人文社会科学部卒業
平成28年3月 北海道大学法科大学院修了
平成28年11月 司法修習生
平成30年1月 弁護士登録
八戸シティ法律事務所入所

3 仕事をする上で心がけていること

まず第一には、相談者や依頼者からのご要望を踏まえ、それをできる限り実現できるようにアドバイスや弁護士業務を行っています。
もっとも、そのようなご要望を全面的に肯定しおもねるのではなく、法的な観点を踏まえた見解を示すことを心掛けています。
そのため、時には相談者や依頼者にとって厳しい見解であることを説明せざるを得ない場面もありますが、そういった点を避けずに説明することで信頼関係を築き、同じ目線でトラブルを解決するよう努力しています。

4 やりがいを感じるとき

弁護士の仕事は、法的な助言をする、依頼者本人だけでも行うことが可能な行為を代理するなどのサービスを提供するだけであり、これによって相談者や依頼者が目に見える何か得られるわけではありません。
また、実際の仕事内容も、弁護士にとっては、極々当たり前なことを助言し、容易に処理できる案件に過ぎないことも珍しくありません。
もっとも、こういった弁護士の思惑とは裏腹に、相談者や依頼者から殊の外感謝されたり、トラブル解決後の依頼者の表情が明るくなった様子を見るところにやりがいを感じます。

5 趣味

基本的にはインドア派なので、家でゴロゴロすることが多いですが、最近はジムに行って運動する習慣をつけるようにしています。
あとは常日頃から趣味である旅行に行くことを企んでいて、日常から離れた経験をすることで、自身の価値観や先入観を見改めるようにしています。
また、外出先でも色々なものに触れるようにし、何かしら仕事や自身の生活に活かせるものがないか考えるようにしています。

>>>弁護士の日常コラム

ごあいさつ

弁護士の下山慧と申します。
高校までは青森県の弘前市で過ごしており、その後県外の大学・大学院に進学しました。
司法試験合格後、司法修習生として青森で実務修習を行っていたところ、木村弁護士と出会い、その仕事に対する姿勢や事務所の雰囲気が魅力的であったため、八戸シティ法律事務所への就職を希望し、入所するに至りました。
弁護士業務としては、日々、調査・検討を重ね、お客様のお悩みがどこにあるのかについて一早く理解し、お客様にとって最善の解決方法を示すことができるよう努めています。
丁寧でわかりやすい回答を心がけ、安心して相談していただけるような弁護士を目指して職務に取り組んでいきたいと思います。

経歴
平成元年11月 弘前市生まれ
平成20年3月 青森県立弘前高等学校卒業
平成25年3月 岩手大学人文社会科学部卒業
平成28年3月 北海道大学法科大学院修了
平成28年11月 司法修習生
平成30年1月 弁護士登録
八戸シティ法律事務所入所
仕事をする上で心がけていること

まず第一には、相談者や依頼者からのご要望を踏まえ、それをできる限り実現できるようにアドバイスや弁護士業務を行っています。
もっとも、そのようなご要望を全面的に肯定しおもねるのではなく、法的な観点を踏まえた見解を示すことを心掛けています。
そのため、時には相談者や依頼者にとって厳しい見解であることを説明せざるを得ない場面もありますが、そういった点を避けずに説明することで信頼関係を築き、同じ目線でトラブルを解決するよう努力しています。

やりがいを感じるとき

弁護士の仕事は、法的な助言をする、依頼者本人だけでも行うことが可能な行為を代理するなどのサービスを提供するだけであり、これによって相談者や依頼者が目に見える何か得られるわけではありません。
また、実際の仕事内容も、弁護士にとっては、極々当たり前なことを助言し、容易に処理できる案件に過ぎないことも珍しくありません。
もっとも、こういった弁護士の思惑とは裏腹に、相談者や依頼者から殊の外感謝されたり、トラブル解決後の依頼者の表情が明るくなった様子を見るところにやりがいを感じます。

趣味

基本的にはインドア派なので、家でゴロゴロすることが多いですが、最近はジムに行って運動する習慣をつけるようにしています。
あとは常日頃から趣味である旅行に行くことを企んでいて、日常から離れた経験をすることで、自身の価値観や先入観を見改めるようにしています。
また、外出先でも色々なものに触れるようにし、何かしら仕事や自身の生活に活かせるものがないか考えるようにしています。   >>>弁護士の日常コラム

主な相続手続きのメニュー

  • 相続手続きサポート

    165,000(税込)

  • 相続手続き丸ごとサポート

    220,000(税込)

  • 相続放棄サポート

    55,000(税込)

  • 遺言コンサルティングサポート

    165,000(税込)

相続手続きのご相談をご検討の皆様へ

ご自身で手続きを進めようとお考えの方も注意が必要です

  • こんなに大変!戸籍取得をする場合 法律知識が必要で手間がかかる こちらをクリック
  • 注意が必要です!ご自身で取り組む場合 相続手続きワンストップサービス こちらをクリック
  • 相続に特化!当事務所の取り組み 当事務所が選ばれる理由 こちらをクリック

相続・遺言の無料相談受付中!

相続のご相談は当相談室にお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • 専門家紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
Contact
  • お電話でのお問い合わせはこちら
  • メールでのお問い合わせはこちらをクリック
無料相談受付中!
PAGETOP